イベント概要
クレセリアEXドロップイベントが、期間限定で開催中です!
このイベントは、あの強力なクレセリアEXをゲットできる絶好の機会。
開催期間は2月3日15時から2月17日14時59分まで、約2週間となっています。
忘れずに参加して、限定EXカードを手に入れましょう!
イベントでは、ランク別に「初級」「中級」「上級」「エキスパート」が用意されています。
ステップアップバトルと同様に、各ランクの初回クリア報酬としてパックスの時計がもらえます。
パックスの時計は、ショップで様々なアイテムと交換できる貴重なアイテム。
今回のイベントでは、合計で20個のパックスの時計を入手可能です。
さらに、確率報酬としてプロモカードパック、ショップチケット、ひかりのすなもゲットできます。
ショップチケットは、毎月更新されるパックスの時計交換アイテムと交換するために、ぜひとも集めておきたいところ。
余裕のある方は、イベントを周回してショップチケットをたくさん集めておきましょう!
確保すべき新カード性能解説
今回のクレセリアEXドロップイベントで追加された新カードの性能について解説していきます!
まず、目玉となるのは「クレセリアEX」。

HPは140、技「サイコフラッシュ」は80ダメージを与えます。
そして、注目の特性は「みかづきのはごろも」。このポケモンに超エネルギーをつけるたび、HPを20回復するという効果を持っています。
エネルギーを手貼りするたびに回復できるので、場持ちが良く、相手にじわじわとプレッシャーを与えられるでしょう。
ただし、エネルギーゾーンから移動させた場合は回復しないので注意が必要です。
サーナイトの特性でエネルギーを移動させても回復できます。
次に、「ムウマ」。

時空の激闘で入手できるムウマとは異なり、今回のプロモ版はHP60で技が「あやしいひかり」となっています。
相手のバトルポケモンを混乱状態にする効果があり、運が良ければ相手の攻撃を防ぐことができます。
混乱状態は、ベンチに戻るか進化するまで継続します。
「エレキブル」「ナトル」「エアームド」は、イラスト違いで性能は同じです。
これらのカードは、コレクション要素として楽しむのが良いでしょう。



バトルトライ攻略
クレセリアEXドロップイベントでは、バトルトライも重要な攻略要素の一つです。
バトルトライでは、ゲットチャレンジ券とイベント砂時計が報酬として用意されています。
ゲットチャレンジ砂時計は、新たなポケモンやアイテムをゲットできるチャンス!
イベント砂時計は、イベントの待ち時間を短縮できる便利なアイテムです。
バトルトライの条件は、「悪タイプの技で相手を気絶させる」「相手ポケモンを眠らせる」などがあります。
もしクリアが難しい場合は、バトルで相手を眠らせてすぐに降参してもクリア扱いになるので、ご安心ください。
眠り効果を持つポケモンは、プクリンX、モスノウ、ラフレシア、スリーパー、プロモプリン、フラベベ、マシェード、通常ダークライなどがいます。
手持ちのカードと相談して、バトルトライに挑戦してみましょう。
また、今回のバトルトライには「ダイヤ3以下のカードのみでクリア」という条件も存在します。
ダイヤ3以下のカードのみで構成した悪タイプデッキのレシピも公開されているので、ぜひ参考にしてみてください。
ペンドラーを持っていない場合は、ベトベトンやアーボックで代用することも可能です。
色々と試して、自分に合ったデッキを見つけてみましょう!
イベント攻略の鍵は、プロモパックを効率的に集めること。
クレセリアEXイベントでは、プロモパックのドロップ率が100%のエキスパートをひたすら周回するのがおすすめです。
エキスパートのクリアが難しい場合は、無理せず自分の勝てる一番上の難易度を周回しましょう。
今回のイベントで手に入るプロモパックからは、クレセリアEX、ムーマ、エリキブル、エアームド、ナエトルの5種類のカードが出現します。
これらのカードは、通常のパックからは入手できない限定カードなので、この機会を逃さないようにしましょう!
バトルトライ攻略:ねむりミッション
中級のバトルトライにある「相手ポケモンを1回ねむりにする」ミッションは、プクリンデッキがおすすめです。
また、プロモプリンを持っていれば「うたう」で即達成できます。

持っていない場合でも、プクリンexの技で眠らせることが可能です。
プクリンデッキの構成例としては、プリン、プクリンex、ドガース、マタドガス、博士の研究、ナツメ、サカキ、キョウ、モンスターボール、スピーダー、きずぐすり、などが挙げられます。
もしプクリンデッキを持っていない場合は、他のねむり効果を持つカードでも代用可能です。
手持ちのカードと相談して、ねむりミッションをクリアしましょう!
クレセリアEXイベントの周回デッキ
エキスパート周回には、ダークライEX&マニューラデッキがおすすめです。
このデッキは、手動・オートともに序盤から高打点を出すことができ、相手の弱点も突きやすいのが特徴です。
デッキ構成例:ニューラ、マニューラex、ダークライex、博士の研究、サカキ、リーフ、ヒカリ、アカギ、モンスターボール、スピーダー、ゴツゴツメット、大きなマントなど

手動でプレイする場合は、ダークライにエネルギーを付け、ヒカリでマニューラにエネルギーを移動させ、マニューラで攻撃することで、弱点込みで110ダメージを与えることができます。
この立ち回りを覚えておくと、エキスパート周回がスムーズに進められるでしょう。
イベントまとめ
今回のクレセリアEXドロップイベントで、絶対にやっておくべきことをまとめました!
まず、最優先はクレセリアEXのゲット!
このイベントを逃すと、二度と入手できない可能性があるので、期間中に必ず入手しておきましょう。
また、プロモカードも各種2枚ずつは確保しておきたいところです。
プロモカードは、現在のところトレード対象外となっているため、コンプリートを目指すなら自力で集めるしかありません。
そして、ショップチケットも忘れずに集めましょう。
今回のイベントは、クレセリアEXだけでなく、ショップチケットやプロモカードなど、様々な報酬が用意されています。
期間は少し長めの2週間ですが、油断せずに毎日コツコツとプレイして、全ての報酬をゲットしましょう!
コメント